「U-NEXT」は月額定額制の動画配信サービスです。
月額プランに登録すれば、映画、ドラマ、アニメなどの作品が、いつでもどこでも観放題。
いろいろな映像作品を楽しみたい方に一度体験して欲しいサービスとなっています。
そんな「U-NEXT」ですが、月額料金はいくらくらいなのか気になりますよね。
この記事では、
- U-NEXTの料金プラン
- 利用可能な決済手段
- U-NEXTポイントの利用方法
以上のことを中心にお伝えしていきます。
(「U-NEXT」に興味があるけど、自分に合うか不安)
そんなお悩みを持つ方の不安を解消できれば嬉しいです。
本題に入る前に「U-NEXT」がおすすめな人の特徴をご紹介します。
結論:おすすめなのは「幅広い作品を観たい人」
私の個人的な意見やツイッターでの口コミを考慮したうえで、
「U-NEXTと相性がバツグンな人」を考えてみると、以下の人たちにオススメできます。

以上の項目が一つでも当てはまるのであれば、U-NEXT生活を満喫できるように感じます。

U-NEXTを体験してから、
「1日が48時間あれば良いのに」と感じている今日このごろです(笑)。
【料金は月額定額制】

「U-NEXT」の月額プランは「2189円(税込)」。
月額1000円程度の動画配信サービスが多い中、高めの価格設定となっています。
それもそのはず。
なぜなら「U-NEXT」が配信している作品数の多さは、圧倒的なんです!!
下記のデータは2020年の3月のデータです。
他の動画配信サービスと比べても、その配信数の多さは一目瞭然ですよね。

2022年05月06日時点でも、「U-NEXT」が配信している作品数は順調に増えています。
U-NEXTが配信している作品数は、全部で25万本!!

U-NEXTの月額料金が他のサービスと比べて高いのは…
25万本の配信作品数を誇っているから!!

【主な決済方法は?クレカ決済以外に利用可能な手段は?】

「U-NEXT」で利用可能な主な決済方法は以下の通り。
- クレジットカード決済
- キャリア決済
- アプリストア決済
- プリペイド決済
サービスの更新は毎月1日に行われます。
料金の引落し日は、支払い方法や支払い状況によって異なります。

料金請求日については、
利用会社の「締め日」と「引き落とし日」を確認してくださいね!
・クレジットカード決済

「U-NEXT」で利用できるカード決済は「クレジットカード決済」のみ。
- Visa
- Master Card
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
デビットカード決済やバンドルカード決済は利用不可なのでご注意くださいね。
・キャリア決済

携帯キャリア決済は「大手3キャリア+ワイモバイル」が使用可能。
「U-NEXT」とスマホの利用料金をまとめて払えるのは楽ですね♪
・アプリストア決済

「U-NEXT」ではアプリストア決済も利用可能。
iPhone・iPadユーザー、アマゾンユーザーは嬉しいですね♪
・プリペイド決済

「U-NEXT」なら、クレジットカードを利用せずに登録できちゃう!
プリペイド決済でも、サービスを楽しめるのは便利ですね。
【知らないと損をする「U-NEXTポイント」の使い方】
「U-NEXT」の月額プランは「2189円(税込)」。
実は毎月1200円分のポイントを貰える嬉しい特典があるんです。

U-NEXTポイントは「1ポイント=1円換算」のポイントです。
ポイントの有効期限は最大90日間。
U-NEXTポイントの使い方は、
- ポイント作品の視聴に利用できる
- 映画館のチケットと交換できる
- NHKまるごと見放題パックへ加入できる
- 電子書籍の購入に利用できる
このような使い方ができます。

U-NEXT月額プランへの支払いは、ポイント利用対象外となっています。
ポイントでの月額料金支払いは、できませんのでご注意を!
・ポイント作品の視聴に利用できる
「U-NEXT」の映像作品には、
- 見放題作品
- ポイント作品(レンタル)
の2種類があります。
「U-NEXTポイント」を重宝する場面は、「ポイント作品」を楽しみたい時。
(これ面白そうだな…あ、ポイント作品なのか。課金するほどではないかな…)
良さげな作品を見つけたけど、追加料金が必要だったなんてことはあるあるです。
そんなとき、毎月もらえる1200円分の「U-NEXTポイント」の出番。
追加料金無しで、観たい作品を楽しめちゃいます!!
ちなみに、作品によってレンタルに必要となるポイントは、異なります。
私が確認した限りでは「299~1200ポイント」の作品がありました。

U-NEXTポイント1200円分だと、
ポイント作品を1~4作品レンタルができます。
ポイント作品には視聴期限があります。
作品によって期間は変わりますが、2日間や3日間の期限が多い印象。
・映画館のチケットと交換できる
U-NEXTポイントを使って映画館のチケットに引き換えることができます。
イメージ的には「無料クーポンを発行してチケットを購入する」という感じですかね。
U-NEXTポイントが使える映画館はこんな感じ。
- TOHOシネマズ
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ
- ユナイテッド・シネマ
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
- 109シネマズ
- オンラインチケット予約「KINEZO」 など
これらの劇場であれば「1500ポイント」でチケットを引き換えることができます!
詳細はこちらをごらんください。

クーポンの有効期限は10日以内です。
映画を見に行ける日に発行したいところですね!
・NHKまるごと見放題パックに加入できる
「NHKまるごと見放題パック」は、定額見放題で楽しめるサービスです。
NHKで放送されたドラマ・ドキュメンタリー・バラエティなどの番組を楽しみ放題。
「U-NEXT」では、「NHKまるごと見放題パック(月額990円:税込)」の利用が可能です。視聴するためには追加料金が必要なのですが、この月額料金の支払いに「U-NEXTポイント」を充てられます。
番組単位での購入も可能ですが、NHKの番組を観る機会が多い場合、NHKまるごと見放題パックの方が断然お得になります。
・電子書籍の購入に利用できる
『U-NEXT』は動画だけでなく、電子書籍も配信中。
- 雑誌
- コミック
- ラノベ など
有料作品はU-NEXTポイントを使って購入可能です。
【U-NEXTポイントの主な貯め方は3種類】
①月額プラン利用で毎月1200円分のポイント貰える

U-NEXTの月額プランに加入すると、毎月1日に1200ポイントが付与されます。
ただし、「無料トライアル中は600ポイントの付与」なのでご注意くださいね。
- 31日間の無料トライアル登録
→U-NEXTポイント600ポイント付与 - トライアル終了後、有料会員に移行
→有料会員の間、毎月1日に1200ポイント付与
②ポイントをチャージ(購入)する
毎月付与される1200ポイントでは足りない場合、ポイントの購入(チャージ)が可能です。
ポイント購入の流れは以下の通り。
- U-NEXT公式サイトにログイン
- 「メニュー」を選択
- 「アカウント」を選択
- 「ポイントチャージ」を選択
100ポイント~5000ポイントまでの金額を、チャージできます。

チャージしたU-NEXTポイントの有効期限は180日間。
失効しないよう気をつけたいですね!
ちなみに「ポイントバックプログラム」を利用すれば、
支払い金額の最大40%がポイントで還元されます。
※支払方法によって決済出来ない商品や還元率は変わってきます。
決済方法 | 還元率 |
---|---|
クレジットカード決済 Amazon決済 | 40% |
ドコモ払い ソフトバンクまとめて支払い ワイモバイルまとめて支払い auかんたん決済 Uコイン決済 | 20% |
「ポイントバックプログラム」が適用されるのは、
- ポイントをチャージした場合
- ポイント以外の支払方法でレンタル・購入した場合
例えば、550円のポイント作品をカード決済(40%還元)で視聴する場合。
- 550円のポイント作品→実質330円で視聴可能
ポイントバックされる220ポイントは、決済日から32日後に還元されます。
③ギフトコードでチャージ(購入)する
ギフトコードは、プリペイド式のカード(コード)。
記載されているコードを「U-NEXT」で入力することで、購入した分のポイントがチャージされる仕組みとなっています。
ギフトコードは、オンラインショップやコンビニなどで購入可能。
- 取り扱い店舗
ファミリーマート
セブン-イレブン
ローソン
ミニストップ
ヨドバシカメラ
ヤマダ電機
ビックカメラグループ
エディオングループ
ドン・キホーテ
東海キヨスク - 取り扱いオンラインストア
giftee
Kiigo
Amazon
Qoo10
ギフトコードの入力方法は以下の流れです。
- U-NEXT公式サイトにログイン
- [メニュー]
- [クーポン・ギフトコード]
- [ギフトコード]
ギフトコードを入力すれば、ポイントチャージ完了

ギフトコードでチャージしたポイントの有効期限は90日間。
ポイントバックプログラムでのチャージより有効期限が短いのでご注意ください。
【見放題作品22万本のU-NEXT!31日間の無料体験実施中】

月額2189円(税込)で利用できる「U-NEXT」の料金プラン。
- 25万本の映像作品(見放題作品+ポイント作品)を観られる
- 毎月1200円分のU-NEXTポイントを貰える
「U-NEXTポイント」は、
- ポイント作品の視聴に利用できる
- 映画館のチケットと交換できる
- NHKまるごと見放題パックに加入できる
- 電子書籍の購入に利用できる
といった使い道があります。
一見、高額に見える「U-NEXT」の利用価格って、意外とお得な値段に感じませんか?

「U-NEXT」では、初回登録の方に「31日間の無料トライアル」を用意しています。
無料体験の期間中は、有料会員と同様のサービスを利用可能。
中途解約も可能で、違約金などはありません。
無料トライアル期間内に解約すれば、タダで楽しむこともできます。
「U-NEXT」なら、登録前の作品検索が可能!
作品一覧から見たい作品、面白そうな作品をチェックしてから登録を決められます!
まずは、あなた好みの作品がどのくらいあるかチェックしてみてはいかがですか?
「U-NEXT」の無料体験に申し込む前に以下の記事をごらんくださいね。
- 無料体験登録時のポイントや注意点
- 登録方法の手順
これらについて解説しています。
【よくある質問】
・見放題作品とポイント作品の違いは?
「見放題作品」とポイント作品の違いは以下の通り。
- 見放題作品
→視聴は「追加料金なし(月額料金のみ)」
→ラインナップは「旧作中心」
→視聴期限なし - ポイント作品(レンタル)
→視聴は「追加料金あり(月額料金+各利用料金)」
→ラインナップは「新作・超人気作中心」
→視聴期限あり
「見放題作品」は、旧作中心のためマイナー作品も多いです。ただ「有名=面白い」というわけではなく、マイナー作品の中でも楽しめる作品は数多く存在しています。
「ポイント作品」は、新作・超人気作中心なので、聞き覚えのあるメジャータイトルが揃っています。観たかった話題作を楽しむことができます。
・登録前に配信作品を検索できる?
「動画配信サービス」では、登録前に作品検索可能なコンテンツも多いです。
「U-NEXT」もそのうちの一つ。
「U-NEXT」は、事前に作品検索できるので、自分好みの作品を見つけてから「無料トライアル」に申し込めます!!
・学割はある?
『U-NEXT』には学割はありません。
ただ、会員登録済みの家族がいる場合、
無料のファミリーアカウントを作成することで「U-NEXT」の利用が可能です。
作成可能なアカウント数は、最大4つ(親アカウント+子アカウント3つ)。
それぞれが観たいものをいつでも観られるだけでなく、視聴のプライバシーも守られるので安心して「U-NEXT」を利用できます。
同時に再生できるのは4台まで(1アカウントで1台)。
複数のデバイスでの同一作品の同時視聴は不可。
・支払い方法は?カード決済以外もある?
クレカ決済はもちろん、いろんな決済手段が用意されています。
- クレジットカード決済
・Visa
・Master Card
・JCB
・アメリカン・エキスプレス
・ダイナースクラブカード - キャリア決済
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い - 楽天ペイ
- AppleID決済
- プリペイド決済(ギフトコード/U-NEXTカード)
決済方法の詳細についてはこちらをご覧ください。
・利用料金が発生するタイミングは?
『U-NEXT』は、毎月1日に前月分の利用料金が請求されます。
そのため、登録や解約のタイミングとしてオススメなのは、
- 登録:月初がおすすめ
- 解約:月末がおすすめ
以上のタイミングになります。
月末に解約すべき理由としては「U-NEXTは解約したら即視聴不可」となるからです。
・「U-NEXT」の無料トライアルでは何ができる?
「U-NEXT」では、初回登録の方に「31日間の無料トライアル」を用意しています。
無料体験の期間中は、有料会員と同様のサービスを利用可能。
中途解約も可能で、違約金などはありません。
無料トライアル期間内に解約すれば、タダで楽しむこともできます。

コメント