FODプレミアム|解約方法を紹介!ポイント&注意点も解説

動画配信サービスFODプレミアムの無料体験解約時のポイントと注意点を解説。
FODプレミアム動画配信サービス

今回は、

  • FODプレミアム解約時のポイント&注意点
  • FODプレミアムの解約方法

以上の内容を中心にお伝えします。

わっしょい
わっしょい

解約方法は無料体験・有料会員同じ流れです。

情報は2023年2月1日時点です。
最新の情報は「FOD公式HP」でご確認くださいね。

【FODプレミアム解約のポイント&注意点】

動画配信サービスFODプレミアムの無料体験解約時のポイントと注意点を解説。
  1. アプリを削除しても解約にはならない
  2. 2週間無料体験は「初回限定」
  3. 無料体験期間中の解約なら料金は発生しない
  4. 解約手続き後、すぐに視聴不可
  5. 無料体験が終わると自動的に「有料会員」になる

①アプリを削除しても解約にはならない

動画配信サービスFODプレミアムの無料体験解約時のポイントと注意点を解説。アプリの削除では解約できない。

「FODプレミアム」には専用アプリがあります。
ですがアプリをアンインストールしても解約とはなりません。

「FODプレミアム」を解約するには、必ず「解約手続き」が必要となります。
解約手続きをネットで行ってから、アプリを削除してください。

②FODプレミアム2週間無料体験は「初回限定」

動画配信サービスFODプレミアムの無料体験登録時のポイントと注意点を解説。2週間無料体験は初回限定。

「FODプレミアムの2週間無料体験」は初回登録者限定。

今後「FODプレミアム」に再登録する場合、最初から有料会員となります。

③無料体験期間中の解約なら料金は発生しない

動画配信サービスFODプレミアムの体験解説。メリットや満足点。2週間の初回無料体験がある。

「FODプレミアム」は、2週間の初回無料体験を実施中。
そのため、実際に使ってみて自分との相性をチェックできちゃう。

気に入れば、そのまま自動的に有料会員になれる。
イマイチだったらサービスを解約すれば良いだけ。

無料体験期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。
違約金などの費用もなし。

無料トライアル期間中でも、いつでも解約することができます。

引用元:「無料トライアル期間中に解約できますか?」FOD公式サイト

安心して「無料体験」を利用できるのは嬉しいポイントですね。

④無料体験の解約手続き後、即視聴不可!

動画配信サービスFODプレミアムの無料体験登録時のポイントと注意点を解説。無料体験解約後、即視聴不可になる。

「FODプレミアム」の場合、無料体験中に解約すれば、料金はかかりません。
解約時に費用は一切かからないので、いつでも無料体験を辞められる。

ただし、無料体験を解約すると「FODプレミアム」が即利用不可になります。

無料トライアル期間が残っている時点での解約であっても、FODプレミアム会員特典の見放題対象の動画のご視聴や電子書籍サービス等はご利用いただけなくなります。

引用元:「無料トライアル期間中に解約できますか?」FOD公式サイト
  • FODプレミアム見放題対象作品
  • 読み放題サービス

これらのサービスが利用できなくなるのご注意ください。

無料体験解約のタイミングは、できるだけ最終日付近が理想的。

わっしょい
わっしょい

有料コンテンツを利用した場合、視聴してから解約手続きをしてくださいね!

なお、決済方法によっては解約手続き後の視聴ができる場合もあります。

動画配信サービスFODプレミアムは解約後も視聴できる?決済方法や無料体験・有料会員によって視聴できるか異なる。
参考文献:「無料トライアル期間中に解約できますか?」FOD公式サイト

⑤無料体験が終わると自動的に「有料会員」になる

動画配信サービスでは、無料体験が終了すると自動的に有料会員に登録される。プライムビデオ、Hulu、U-NEXT、dアニメストア、ABEMAプレミアム、FODプレミアム。

動画配信サービスでは「無料体験」を実施しているサービスも多くあります。
一般的に「無料体験終了後は自動的に有料会員になるケース」がほとんどです。

「無料体験終了=解約」になりません。

無料体験期間が終了した瞬間、自動的に有料会員に切り替わります。
そのことを知らずにいて、思わぬ料金の支払いが発生してしまった人もいるようです。

「FODプレミアム」も無料体験終了後、自動的に有料会員になります。

無料トライアル期間中にお客様より解約手続きをされない場合、無料トライアル期間終了日の翌日に月額コースの利用料金(1ヶ月分)が発生いたします。

引用元:「無料トライアルキャンペーンとは?」FOD公式サイト

【例:2022年06月01日に無料体験登録の場合】

  • 無料期間:2022年06月01日~2022年06月14日
  • 初回の料金発生日:2022年06月15日

無料体験のみの利用でも解約手続きが必要となります。

【FODプレミアム初回無料体験を解約する方法】

動画配信サービスFODプレミアムの解約方法解説。クレジットカード決済、キャリア決済、iTunes Store決済、Google Play決済、Amazon決済。

ご紹介する「FODプレミアムの解約方法」は7つ。

  1. パソコン・スマートフォンでの解約方法
    →クレジットカード決済
  2. ドコモ、au、ソフトバンクでの解約方法
    →キャリア決済
  3. iPhone/iPadでの解約方法
    →iTunes Store決済
  4. Androidスマホ・タブレットでの解約方法
    →Google Play決済
  5. Apple TVでの解約方法
    →iTunes Store決済
  6. Android TVでの解約方法
    →Google Play決済
  7. Fire TVでの解約方法
    →Amazon決済

今回は無料体験の解約方法ですが「有料会員の場合」も同じ流れです。

どの解約方法でも簡単に解約手続きが完了しますよ♪

ちなみに決済方法によって「解約後の利用状況」が異なります。

動画配信サービスFODプレミアムは解約後も視聴できる?決済方法や無料体験・有料会員によって視聴できるか異なる。
参考文献:「無料トライアル期間中に解約できますか?」FOD公式サイト

①パソコン・スマートフォンでの解約方法(クレジットカード決済)

  1. FODのWEBサイト」にアクセスし、解約したいアカウントでログイン
  2. マイページより「登録情報の確認・変更」を選択
  3. 登録情報画面の「解約手続きへ」を選ぶ
  4. 解約確認画面をチェックして「解約に進む」を選択
  5. アンケートを記入し、「解約する」を選ぶ
  6. マイページに移動し、登録コースに「未登録」があれば解約完了
有料会員解約時の注意点
  • 有料会員解約手続きの完了後、「FODプレミアム」のサービスは即利用不可
  • 解約の締日は 毎月登録日の前日

②ドコモ、au、ソフトバンクでの解約方法(キャリア決済)

【ドコモ】

  1. Webサイトにアクセスし、解約したいアカウントでログイン
  2. マイページの「登録情報の確認・変更」を選ぶ
  3. 月額コースの確認画面から「解約手続きへ」を選択
  4. 解約確認画面を確認して「解約に進む」を選ぶ
  5. アンケート(任意)に答え、「解約する」を選択
  6. マイページ画面の登録コースが「未登録」と表示されれば、解約完了
有料会員解約時の注意点
  • 有料会員解約手続きの完了後、「FODプレミアム」のサービスは即利用不可
  • 解約の締日は月末

【au】

  1. Webサイトにアクセスし、解約したいアカウントでログイン
  2. マイページの「登録情報の確認・変更」を選ぶ
  3. 月額コースの確認画面から「解約手続きへ」を選択
  4. 解約確認画面を確認して「解約に進む」を選ぶ
  5. アンケート(任意)に答え、「解約する」を選択
  6. マイページ画面の登録コースが「未登録」と表示されれば、解約完了
有料会員解約時の注意点
  • 有料会員解約手続きの完了後、「FODプレミアム」のサービスは即利用不可
  • 解約の締日は月末

【ソフトバンク】

  1. Webサイトにアクセスし、解約したいアカウントでログイン
  2. マイページの「登録情報の確認・変更」を選ぶ
  3. 月額コースの確認画面から「解約手続きへ」を選択
  4. 解約確認画面を確認して「解約に進む」を選ぶ
  5. アンケート(任意)に答え、「解約する」を選択
  6. マイページ画面の登録コースが「未登録」と表示されれば、解約完了
有料会員解約時の注意点
  • 有料会員解約手続きの完了後、「FODプレミアム」のサービスは即利用不可
  • 解約の締日は登録日前日

③iPhone/iPadでの解約方法(iTunes Store決済)

  1. 「設定」を開き、「プロフィール」を選択
  2. 「iTunesとApp Store」をタップ
  3. 画面上部あるApple IDから「Apple IDを表示」を選ぶ
  4. サブスクリプションを選び「FOD」をタップ
    ※[FODが非表示の場合、サインイン中のApple IDでは未登録
  5. [サブスクリプション/無料トライアルをキャンセルする]をタップ
  6. 「キャンセルの確認」画面で[確認]をタップで解約手続き完了
有料会員解約時のポイント
  • 有料会員の解約手続き完了後、次回更新日前日まで「FODプレミアム」を利用可能
  • 解約の締日は毎月登録日の2日前

④Androidスマートフォン・タブレットアプリでの解約方法(Google Play決済)

  1. FODアプリ内の「マイページ」から「登録情報の確認」をタップ
  2. FODプレミアムの解約手続きを行う」をタップ
  3. Google Playの「定期購入の管理」ページにある「定期購入を解約」を選ぶ
  4. 解約の理由を選択し「定期購入を解約」をタップ
  5. 「キャンセルされました」が表示されれば、解約完了
有料会員解約時のポイント
  • 有料会員の解約手続き完了後、次回更新日前日まで「FODプレミアム」を利用可能
  • 解約の締日は毎月登録日の前日

⑤Apple TVでの解約方法(iTunes Store決済)

  1. 「設定」を開き、「アカウント」を選択
  2. [登録の管理]を選ぶ
  3. FODを選択
  4. [登録をキャンセルする]または[トライアルをキャンセルする]を選択
  5. 画面通りに操作すれば解約手続きが完了
有料会員解約時のポイント
  • 有料会員の解約手続き完了後、次回更新日前日まで「FODプレミアム」を利用可能
  • 解約の締日は毎月登録日の2日前

⑥Android TVでの解約方法(Google Play決済)

  1. Google Playストアの定期購入ページ(g.co/play/subscriptions)にアクセス
  2. 「FOD」の「管理」を選択
  3. 「定期購入を解約」を選ぶ
  4. 解約理由を選択し、「定期購入を解約」を選択
  5. 「定期購入を解約しました」が表示されれば、解約完了
有料会員解約時のポイント
  • 有料会員の解約手続き完了後、次回更新日前日まで「FODプレミアム」を利用可能
  • 解約の締日は毎月登録日の前日

⑦Fire TVでの解約方法(Amazon決済)

  1. Amazonにアクセス
  2. FODプレミアムに登録したAmazonアカウントでログイン
  3. Amazonサイト画面右上の[アカウント&リスト]を選択
  4. [アプリライブラリと端末の管理] を選ぶ
  5. 画面左の[管理]にある[定期購読]を選択
  6. FODの項目にある[アクション]を選択
  7. [自動更新をオフにする]を選ぶ
  8. 「定期購読を編集」の画面にある、[自動更新をオフにする]を選択
  9. [定期購読の自動更新はオフになっています]が表示されれば解約手続きが完了
有料会員解約時のポイント
  • 有料会員の解約手続き完了後、次回更新日前日まで「FODプレミアム」を利用可能
  • 解約の締日は毎月登録日の前日

【参考文献】

コメント

タイトルとURLをコピーしました